このままだと9月に倒産?!
是永社長がマスコミ各社のインタビューに答え、具体的なアルビレックスの状況に関する情報を発信しています。 これは一昨日のTeNY「とことんアルビDX」の様子です。安倍首相が非常事態宣言の発出範囲を全都道府県に拡大したことを受けて、アルビレックスも活動を休止し、今のところ5月6日までは聖籠町のクラブハウスも原則閉鎖するとのことです。...
View Articleアルビレックス三部作
先週の金曜日でしたかね?モバアルメールで「今年のGWは家でゆっくり『アルビの時間』を!」というメールが届きました。まぁ全国的にというか、国民の義務というか、とにかく合言葉は「STAY HOME」でありますからね。本を読んだり、DVDを見たり(ボクの場合には農作業をしたりジョギングをしたりも)、不要不急の外出を避けて、みんなでコロナを撃退しましょう!...
View ArticleZoomでテレ飲み会
先日のNST「Newsタッチ」の「ジョイスポ」で、アルビサポによる大宴会について取り上げていました。全国から100人のサポーターが参加して行われたこの大宴会。もちろんこの時期ですから濃厚接触する宴会が行われるはずはなく、それぞれの参加者がPCやスマホのカメラの前で画面に向かってのバーチャルなモノであります。...
View Article15歳の2選手がトップチーム入り!
いやぁ~ビックリしました。数日前に17歳の高校3年生、小田奏選手が2種登録されて「おぉ~!すげぇ!」って感激してたのに、今度は15歳の高校1年生が一気に2人もトップチーム(2種登録)入りですよ。あぁビックラこいた! えっと、まずはこの選手。丸山嵩大選手。「嵩大」と書いて「しゅうと」と読むのね。「シュート」、まるでサッカーをするために生まれてきたような名前ですね。DFだけどね。...
View Articleショック!内田潤氏解任!
まさかチームの功労者が、こんな形で突然にチームを去ることになるとはね。ビックリすると同時にショックですよ。 アルビレックス新潟U-15の内田潤監督が、突然解任されました。詳細は全く不明です。わかっていることを整理すると(新聞に書いてあることだけだけど)、...
View Article情勢を把握して的確に判断するリーダー
本当だったらGWを前にウキウキしているシーズン。「今週末はアウェイ金沢戦だ!」「ヤンツー!待ってろ!」って、今日あたりは息巻いている予定だったのになぁ…。憎きはコロナウィルスであります。...
View Article立ち上がれ新潟!
先週末のこと。モバアルメールが届きました。「みんなで乗り越えよう、選手たちと一緒に歌おう」「選手の発案で、アルビレックス新潟 サポーターの皆さんに愛されているチャント「STAY LOCAL」を選手たちが歌い、お届けします。「喜怒哀楽を共有できる日は必ず戻ると信じています!」...
View Article禍根の種を残す?
県民が知りたい情報を的確に提供してくれる新潟日報が、アルビサポの誰もが知りたい今回の「ウッチー解任騒動」の件を報道してくれました。さすが県民の新聞・新潟日報です。 「契約違反『思い当たらず』」「活動方針でクラブと議論」「突然の通知 選択肢なく」 見出しを見ただけで、ウッチーが今回チームから受けた処分に納得していないことがわかります。...
View Article「ユニバトル勝利!」&「J2アルビアウェー旅」
一昨日行われた、ツエーゲン金沢とアルビレックス新潟の「ユニバトル」。数的な勝負の詳細はわかりませんが、見事にアルビレックスが勝利したようです。結果は昨日のtwitterで公開されていました。...
View Article久々の「アルビな1日」&4月のブログインデックス
昨日からGWが始まりました。「あ~ぁ。アルビ観戦のないGWはつまんないよなぁ…」なんて思っていましたら、「STAY HOME」を実行するボク達の所に、朝から怒濤のアルビ情報が溢れ、とてもステキな「アルビな1日」となりました。...
View Article今日はラランジャでアルビと繋がる!
今日から5月。昨日モバアルやHPで「J2リーグ 第18節~第19節の開催延期」が発表されたので、今月ももちろんサッカー観戦はありません。まぁ気持ち的には「Jリーグは8月か9月に始まれば御の字だ」って覚悟はできているので、もうどうってことありませんけどね。とにかく1日も早くコロナが落ち着いて、とりあえず「通常の日常生活」が戻ってきてほしいです。今はとにかく「STAY HOME」ですて!...
View Articleわが家の手作りアルビマスク
日本人ってすごいというか、日本の家庭科教育はすごいっていうか、日本中で手作りマスクが大ブームです。まぁもちろん「使い捨ての紙マスクが圧倒的に不足してるからしょうがない」っていう事情が背景にあるわけですが、それでも「どこの家庭でも普通にマスクを作れちゃう」っていうのは、他国にはあまり見られない現象なのでは?日本の教育は質が高い!...
View Article特別定額給付金の電子申請 & アルビカレー
政府が決定した新型コロナウィルス被害の対策として、国民全員に一律に10万円を支給する「特別定額給付金」制度。ボクの住む長岡市では、一般的には郵送で5月20日(水)に申請書が発送され、6月4日(木)から順次給付が始まるそうです。...
View Article読書家・史哉
昨日放送されたTeNY「とことんアルビ」では、オンラインで早川史哉選手が自宅から出演し、コロナ禍での自身の自粛生活を紹介していました。キーワードは「幼稚園児から贈られた絵」「スライズトレーニング」「美味しい珈琲を煎れる」「読書生活」ですかね。...
View Article13年経った「ビィのひみつ」
「今年のGWには、息子夫婦(埼玉在住)と娘夫婦(長岡市内在住)がそれぞれ孫を連れてわが家でにぎやかに…」と期待していた八百政家でありますが、残念ながらコロナのせいでそれはかなわず。まったくもう「にっくきコロナ」であります。まぁわが家だけではなく、多くの全国のジジとババが同じ思いをしているわけですから、ガマンガマンです。...
View ArticleGW思い出のアルビ戦 Best10!
今日は5月6日。予定通りならばホームに福岡を迎え撃ち、J2リーグ第14節を闘うはずでした。「おいおいアルビは14試合負けなしだよ!」「首位を独走中!快進撃だぜ!」「新太とファビオが得点王争いだ!」…なぁんて会話で、ボクらも盛り上がっていたかもですよね。まぁ、今現在も「首位」には違いないけど。...
View Article悲しくてやりきれない
ボクら世代にとって、10代の青い記憶を呼び起こすフォークの名曲「悲しくてやりきれない」。作詞はサトウハチロー、作曲は加藤和彦。演奏と歌はフォーク・クルセダーズでありました。北山修(のちに精神科医)、加藤和彦(のちにサディスティックミカバンド)、はしだのりひこ(のちにシューベルツ)の3人組は、魅力的でしたなぁ…。憧れました。...
View Article「ドグソ」と「マリーシア」
アルビサポにとって「必読の書」である、サポーターズマガジン「ラランジャ・アズール」。今シーズンはリーグ戦の中断でなかなかネタがない中ですが、ボクらに貴重で嬉しいアルビ情報を提供してくれる、頼もしい存在です。下の写真は、現在発行中の今シーズンの2冊の「ラランジャ・アズール」です。...
View Articleハズれ外国人助っ人?!
「フットボールチャンネル」というHPに、「アルビレックス新潟、歴代ガッカリ外国籍選手5人。忘れ去られた“ブラジル人ガチャ”のハズレくじたち」という記事が掲載されていました。Jリーグ中断中の今、「記事のネタ不足に苦労しているんだなぁ…」って感じの企画でした。...
View Article